よくある質問

よくある質問と回答

質問

他市区町村から小田原市に引っ越したときの手続きを教えてください(高齢者の予防接種)

回答

住民票の転入手続きをされた方は、次のお手続きをお願いいたします。
また、かかりつけ医を探している方や、急病の際の医療機関の案内については、市で発行しております「健康カレンダー」(関連情報リンク参照)をご覧ください。

高齢者の予防接種

  • 本市では、高齢者を対象とした予防接種(高齢者肺炎球菌定期予防接種、高齢者インフルエンザ定期予防接種、新型コロナワクチン定期予防接種、帯状疱疹定期予防接種)を実施しています。詳細は「健康カレンダー」(関連情報リンク参照)をご覧ください。
  • 高齢者肺炎球菌定期予防接種は65歳になる前の月に、帯状疱疹定期予防接種については年度当初に、対象の方に接種券を発行しています。転入前の市区町村で接種をされていない方には接種券を発行いたしますので、健康づくり課保健医療係(0465-47-0828)へご連絡ください。
  • 高齢者インフルエンザ定期予防接種と新型コロナワクチン定期予防接種については接種券は発行していません。医療機関に直接ご予約ください。
  • 本市では定期接種のほかに、50歳以上の市民を対象に帯状疱疹予防接種(任意接種)の一部費用助成を実施しています。(定期接種対象者は除きます。)詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、健康づくり課保健医療係(0465-47-0828)へお問い合わせください。
  • 市外の医療機関でも接種が可能な医療機関がありますので、健康づくり課保健医療係(0465-47-0828)へお問い合わせください。
  • その他、予防接種についての詳細は関連情報リンクをご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 保健医療係

電話番号:0465-47-0828

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ

OSZAR »