整形外科

PRP療法について

お知らせ

現在、一時中断しておりました、PRP療法を再開しております。

PRP療法とは

PRP療法とは、炎症抑制作用の邪魔になる赤血球と一部の白血球を分離し、炎症抑制と軟骨保護作用を高めた黄色い液体で自分の血液から分離します。炎症を引き起こす仕組みを抑制し、炎症を改善、痛みの緩和、軟骨破壊など抑止を行うことが期待されています。欧州で既に治療法として承認されています。また、欧米では既に複数の機関で客観性の高い臨床試験が行われ、有効性の確認が進んでいます。
PRP療法

取扱い疾患

当科では、関節内投与は行いません。関節周囲の靭帯、筋腱の損傷が対象となります。膝や肩の関節周囲の炎症、足関節の捻挫(軽度の靭帯損傷など)が対象となります。

治療の流れ

治療の流れ
※PRP外来をご受診いただいた初回は診察と検査を行い、PRP療法の適応があるかを判断します。そのため、最初の診察時にPRP投与は実施しませんのでご了承ください。

治療回数

1回以上(個人差があります)

治療期間

 治療後6か月後に経過を見て終了します。

費用について

1部位 注射1回あたり61,230円(税込み)

※初診料、再診料、検査費用込みの金額となっています。
※PRP療法は保険適応外の自費診療です。
※PRP療法の治療に伴う痛みなどへ治療においても保険適応外の自費診療となり、別途費用が発生します。
※治療の効果には個人差があります。複数回PRPを投与する場合は、その都度注射1回あたりの費用が発生します。

リスク・副作用

注射部位に軽度の炎症を起こすことがありますが、数日で軽快します。(自分の血液成分ですのでアレルギー等の心配もありません。)

診察日・診察時間

PRP外来
毎週水曜・金曜 午後2時~午後3時

予約方法

他の医療機関からの『整形外科 PRP外来』宛ての紹介状をお持ちの患者さんは、予約センターにお電話いただくことでPRP外来の初診予約が取得できます。
※PRP外来につきましては、予約外でのご受診はできませんのでご了承ください。

予約センター電話番号:0465-34-3170(月~金曜日 9時~17時)

他の医療機関からの紹介状をお持ちでない患者さんは、スポーツ・関節鏡外来をご受診いただき医師にPRP療法を希望する旨をご相談いただくことで、次回以降のPRP外来を予約させていただきます。
スポーツ・関節鏡外来は初診予約が不要ですが、紹介状をお持ちでない患者さんは初診時選定療養費が必要となりますのでご了承ください。

小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.

OSZAR »